旅の記録岐阜県中部地方

2020年、城初め。一泊二日美濃盗りの旅。二日目Part2~山城に導かれて②岩村城編~

旅の記録

どうも、島左近です。
2020年1月11日(土)、12日(日)に行った美濃盗りの旅二日目。
まだ午前中である。
空腹ではあるが、岩村まで電車で行軍。午後は岩村城を攻める。

【これまでのあらすじ】
二日目は、早朝山城攻め。念願の苗木城を堪能。
天然の花崗岩と人工の石垣の美しさに魅せられた島左近。
名残惜しくも中津川駅に戻りマンホールカードを手に入れた。

一日目はこちら☟

旅のしおり

【訪問日】2020年1月12日(日)

【ルート】
7:25 恵那
↓ JR中央本線
7:35 中津川
7:45 中津川駅前
↓ 北恵那交通バス(付知峡倉屋温泉行)400円
7:57 苗木
★苗木城
★苗木遠山史料館(続日本100名城スタンプ)

10:15 苗木
↓ 北恵那交通バス(中津川駅行)400円
10:30 中津川駅前
★中津川市駅前観光案内所 にぎわい特産館(マンホールカード)
10:50 中津川
↓ JR中央本線
11:01 恵那
11:19 恵那
↓ 明智鉄道
11:48 岩村
★かわい(昼飯)
★岩村城
★岩村歴史資料館(日本100名城スタンプ)
★岩村醸造

14:15 岩村
↓ 明智鉄道
14:34 明智
★大正ロマン館(麒麟がくる 大河ドラマ館)
★明智城

16:24 明智
↓ 明智鉄道
16:38 花白温泉
★花白温泉

17:46 花白温泉
↓ 明智鉄道
18:22 恵那
↓ JR中央本線
19:57 名古屋
↓ JR東海道本線 新快速
21:38 米原
↓ JR琵琶湖線・京都線・神戸線 快速
23:57 六甲道

高速ショートカット岩村城攻め

岩村までは恵那から明智鉄道に乗り換える。

極楽を越えて岩村に到着。時間はもう12時。
腹が減っては戦はできぬ。空腹は地獄だ。

駅からすぐの和風れすとらんかわい
割烹もやっているらしく味は絶品である。
今回は、恵那鶏の唐揚げ定食をいただきました。

ボリューム満点!美味しすぎる。
唐揚げを温泉卵につけて食べるのも味の変化があって美味しいのです。
今まで食べた唐揚げの中で一番美味しかった。大げさじゃない。

本日はこの後さらに明智城攻めを計画している。
時間はあまりない。
島左近、実は2018年の1月後半に一度岩村城を攻めている。
その時は、雪に埋もれた岩村城。かなり攻めあぐねた。
その話はまた別の機会に紹介しよう。
ということもあり、今回は高速ショートカット城攻めを決行。

今回は大手門から攻めるのではなく、出丸側から攻め落とすことにする。
手段は、レンタサイクルである。
レンタサイクルは駅のおじさんに声を掛けて借りた。一日1000円だ。
いわむらレンタサイクル
電動アシストなので楽々…のはずが…。

本来は赤の矢印のように階段を上って城を攻めるのが正規ルート。
車なら緑の矢印のようにぐるっと回って、出丸から攻める。
緑矢印のルートは駅からは約3.2km。自転車だと30分もかからない計算だ。
舐めていた。

とんでもない坂道だ…。

横を通る車からは冷たい視線を感じる。
そしてたどり着いたのは出丸である。

出丸駐車場に相棒を止めて撮影。
出丸の石垣はもうすでにかっこいい。興奮する。
写真奥の階段を上って、埋門(うずみもん)から攻める。

城方の忍びが写真に写りこんでしまった。
ここまで来たら本丸まではすぐだ。

ついに本丸を占拠。
岩村城の見どころはここだけじゃない。

これが有名な六段壁である。
この山城にこの段の石垣である。なんと美しい。
語彙力が不足気味だ。
ちなみに正面から見るとこんな感じ。

この電柱がまた良きかな。
本当にこの6段の石垣はすげーよな。
ちょうど武士達が映ってるからよいスケールになる。
とにかくカッコイイ。
もうずっとここにいてもいい気持ちになる。
が、しかし城攻めはスピードも肝心。
六段壁を後にし、本丸に戻る。

これは東口門跡だと思う。
この苔の生えた感じも風情がある。

こんな感じで高速城攻めは終わる。
次の電車は14:15だ。急げ、島左近。
しかし、時間はなくてもやることはやるのが島左近。

馬(自転車)を飛ばして、太鼓櫓を見る。
そして岩村歴史資料館で百名城スタンプを押印。
今回中の見学は時間の都合でパスさせてもらう。

岩村の城下町はこんな素敵な風景。
2018年NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の舞台だったらしい。
城下町はゆっくりのんびり歩くのがおすすめ。またゆっくり城下町も攻めよう。

ちなみに岩村のマンホール。
見事なお城です。6段の石垣ではないのね。

島左近、まだ欲張ります。
以前来た時に、岩村醸造で日本酒を購入。その名も「女城主」。
女城主の名は、岩村城が一時期本当に女城主であったことに由来しているそうだ。
詳しくは女城主の物語で。
この城は、武田家と織田家の争乱に最後まで巻き込まれた城なのだ。
大勢力の境界に位置する人々はさぞ辛い思いをしただろう。

日本酒の話に戻るが、これがまた美味!美味!美味!
たしか酒蔵見学もできるから、また来ようか。
今回の旅はまだ活動するから酒は自粛。
今ちょっと自粛で家飲みにはまっているので、後でオンラインショップで日本酒を注文しようかしら。

そして五平餅。これは団子型。むちゃ美味。
ぺろりと平らげ駅へ向かう。
まだ時間に余裕はあるが、チャリを返却し駅をぶらぶら。

駅舎。

駅のホームには、女城主おつやの方が座っている。
もちろん隣に座ってツーショット写真を撮るのは定番である。
こういう地方鉄道の駅の雰囲気って手作り感満載で温かくて好き。

反対ホームには、「麒麟がくる」ラッピング列車の姿。
いいな。カッコイイ。乗りたい。
その後すぐに電車が来て、次の地である明智駅に向かう。

二日目Part3へ続く。

↓ にほんブログ村、ランキングに参加中!クリックして応援していただけると幸いです☆彡

にほんブログ村 旅行ブログへ  島左近、放浪中。~城・ダム・マンホール・珍スポットなど日本全国のマニアックな【面白い】観光地を紹介するサイト~ - にほんブログ村
[広告]

コメント