岐阜県

旅の記録

長良川鉄道で行く郡上八幡日帰り旅 後編《郡上八幡城を攻める》

2022年9月4日(日)に行った岐阜県郡上八幡への電車旅。後編は、郡上八幡城を城攻め。山城ならではの絶景を満喫。城攻め後は、カフェで一服。そしてビール→温泉→ビールの黄金ルートに突入。
旅の記録

長良川鉄道で行く郡上八幡日帰り旅 前編《長良川鉄道を満喫し水の町を歩く》

2022年9月4日(日)に行った岐阜県郡上八幡への電車旅。前編では、長良川鉄道からの車窓を楽しみながら郡上八幡まで行き、郡上八幡の町歩きを楽しむところまで。
旅の記録

関ケ原特集その3~日本最強の珍スポット《関ケ原ウォーランド》~

関ケ原特集その3は、日本最強の珍スポット(島左近調べ)である関ケ原ウォーランド。火縄銃を突き付けられたり、槍で刺されそうになったがなんとか生き延びたのであった。
旅の記録

関ケ原特集その2~陣を訪ねる~

関ケ原特集第2弾。西軍の主な陣跡を巡る。陣形図をマップに落とし込んだので、関ケ原で合戦の際はご活用ください。
旅の記録

関ケ原特集その1~5分でわかるざっくり関ケ原の戦い~

昨日は第422回関ケ原の戦い。今回は関ケ原特集ということで、5分でわかるざっくり関ケ原の戦いです。ざっくりなんとなくわかる感じです。
旅の記録

2020年、城初め。一泊二日美濃盗りの旅。二日目Part3~山城に導かれて③明智城編~

2020年1月11-12日の一泊二日岐阜の城攻め二日目Part3。明智鉄道で終点・明智駅へ。最後の城攻めは、明智城。石垣のほとんど見られない山城も良い。そして旅の締めは駅から徒歩0分の花白温泉へ。ビールと寒天らーめんをいただき、6時間の帰路につく。
旅の記録

2020年、城初め。一泊二日美濃盗りの旅。二日目Part2~山城に導かれて②岩村城編~

2020年1月11-12日の一泊二日岐阜の城攻め二日目Part2。高速ショートカット岩村城攻め。やはり6段の石垣は美しい。そして素敵な城下町。みなさんはゆっくり過ごしましょう。
旅の記録

2020年、城初め。一泊二日美濃盗りの旅。二日目Part1~山城に導かれて①苗木城編~

2020年1月11-12日の一泊二日岐阜の城攻め二日目Part1。念願の苗木城を攻める。天然の花崗岩と人工の石垣の組み合わせは美しい。個人的には、大矢倉跡が好き。マンホールカードもゲット。
旅の記録

2020年、城初め。一泊二日美濃盗りの旅。一日目Part2~美濃金山城と夜の犬山城~

2020年1月11-12日の一泊二日岐阜の城攻め一日目Part2。明智駅からは中山道を横切って美濃金山城まで徒歩で攻める。夜は満月と犬山城。美しい写真が撮れたことに自己満足。そして温泉、焼肉+ビールは拙者定番の満喫プランである。
旅の記録

2020年、城初め。一泊二日美濃盗りの旅。一日目Part1~岐阜城下編~

2020年1月11-12日の一泊二日岐阜の城攻め一日目Part1。今年の城初めは岐阜城から。岐阜駅から城下町を歩き、金神社、伊奈波神社、正法寺(岐阜大仏)をめぐり、岐阜城へ。島左近は天下取りに名乗りをあげる。
PAGE TOP