近畿地方

和歌山県

見事な石垣の続100名城!新宮城を城攻め!~世界遺産・熊野古道を歩く1泊2日熊野三山参詣旅 2日目 Part3/3~

バスと電車を利用して世界遺産熊野古道を歩いて熊野三山を参拝する1泊2日熊野詣。2日目Part3は、見事な石垣の続日本100名城、新宮城を城攻め!世界遺産・阿須賀神社にも参拝して熊野旅を締める。
和歌山県

超パワースポット!熊野の神々が初めて地上に降臨した神倉神社のゴトビキ岩と熊野速玉大社を参拝~世界遺産・熊野古道を歩く1泊2日熊野三山参詣旅 2日目 Part2/3~

バスと電車を利用して世界遺産熊野古道を歩いて熊野三山を参拝する1泊2日熊野詣。2日目Part2は、熊野の神々が初めて地上に降臨した神倉神社を参拝。険しい階段を登り切った先にある巨大なゴトビキ岩は、まさにパワースポット。そして熊野速玉大社にも参拝し、これにて熊野三山参拝完了。
和歌山県

発心門王子から熊野本宮大社まで中辺路を歩く~世界遺産・熊野古道を歩く1泊2日熊野三山参詣旅 2日目 Part1/3~

バスと電車を利用して世界遺産熊野古道を歩いて熊野三山を参拝する1泊2日熊野詣。2日目Part1は、朝一の新宮駅発のバスで発心門王子へ向かい、熊野本宮大社まで約7km、約2時間半の大人気ルート・中辺路を歩く旅。
和歌山県

雨の大門坂を歩き、熊野那智大社と那智の滝へ~世界遺産・熊野古道を歩く1泊2日熊野三山参詣旅 1日目~

バスと電車を利用して世界遺産熊野古道を歩いて熊野三山を参拝する1泊2日熊野詣。1日目は、大門坂を歩き、熊野那智大社、那智山青岸渡寺、飛瀧神社を参拝。エネルギーの強い那智の滝はなぜ生まれたのか?地質解説も有り!
和歌山県

美しい緑色片岩の野面積み!紀州徳川家の和歌山城を攻める!~和歌山1泊2日電車旅2日目~

2024年6月2日~3日の和歌山1泊2日電車旅2日目は、和歌山城を城攻め。時代によって異なる積み方の石垣を楽しめるお城。ポケふたと和歌山ラーメンも満喫。
和歌山県

ラピュタの世界!?RPGの世界!?友ヶ島でダンジョン散策~和歌山1泊2日電車旅1日目~

2024年6月2日~3日の和歌山1泊2日電車旅。1日目は、明治時代に造られた砲台跡が残る友ヶ島散策。第1砲台から第5砲台すべてを所要時間約5時間かけてゆっくりと散策する島旅。
京都府

三室戸寺の紫陽花と平等院鳳凰堂~紫式部「源氏物語」ゆかりの地・京都宇治を練り歩く~

2023年6月23日(金)に念願の三室戸寺の紫陽花を見に行った時の様子。少し見頃は過ぎていたが見事なあじさい園。蓮の花も綺麗。平等院鳳凰堂にも参拝する午前中だけの宇治観光プランをご紹介。
旅の記録

姫路から30分!町中が珍スポット化した福崎町で妖怪巡り!

2023年9月29日の福崎町妖怪巡り。妖怪によって珍スポット化した最高の町。妖怪のつくりがやけにリアル。今回は友人の忍び頭N氏との二人旅。
旅の記録

佐用町ひまわり畑への日帰りドライブ旅

佐用町のひまわり畑。2021年7月30日の日帰りドライブ旅。因幡街道の宿場町平福をぶらぶらして蕎麦を食す。飛龍の滝で癒され、上月城は麓だけ。最後は温泉で締める最高の一日をおとどけ。
東海道五十三次

東海道五十三次を歩く旅 第1弾【京三条大橋から大津宿】

東海道に整備された53箇所の宿場間をただひたすら歩く旅、第1弾。今回は京都三条大橋から大津宿まで。百人一首で有名な蝉丸が庵をむすんだ逢坂の関を越え、最後は大津城攻めで締める。