神社

和歌山県

発心門王子から熊野本宮大社まで中辺路を歩く~世界遺産・熊野古道を歩く1泊2日熊野三山参詣旅 2日目 Part1/3~

バスと電車を利用して世界遺産熊野古道を歩いて熊野三山を参拝する1泊2日熊野詣。2日目Part1は、朝一の新宮駅発のバスで発心門王子へ向かい、熊野本宮大社まで約7km、約2時間半の大人気ルート・中辺路を歩く旅。
和歌山県

雨の大門坂を歩き、熊野那智大社と那智の滝へ~世界遺産・熊野古道を歩く1泊2日熊野三山参詣旅 1日目~

バスと電車を利用して世界遺産熊野古道を歩いて熊野三山を参拝する1泊2日熊野詣。1日目は、大門坂を歩き、熊野那智大社、那智山青岸渡寺、飛瀧神社を参拝。エネルギーの強い那智の滝はなぜ生まれたのか?地質解説も有り!
大分県

全国の八幡さまの総本宮・宇佐神宮参拝と謎のストーンサークル佐田京石~大分スピリチュアル1泊2日旅〈1日目後編〉~

2025年1月19日~20日の大分スピリチュアル1泊2日旅1日目後編は、謎のストーンサークル・佐田京石を訪問。その後、いよいよ全国の八幡さまの総本宮・宇佐神宮を参拝。広い境内をゆったり巡り、表参道で美味しいねぎ焼きと神らーめんを食す旅。
大分県

呼ばれた人しか辿り着けないパワースポット!?宇佐神宮の奥宮・大元神社に登拝~大分スピリチュアル1泊2日旅〈1日目前編〉~

2025年1月19日~20日の大分スピリチュアル1泊2日旅1日目前編は、宇佐神宮の奥宮・大元神社に正覚寺ルートで登山をして参拝。登山道も自然のエネルギーに満ち溢れている癒し満載の旅。
島根県

八百万の神々をお迎えする稲佐の浜と出雲大社夜間・早朝詣り~神在月の出雲へ男一人旅 《出雲大社編》~

2023年11月26日~27日の神在月の出雲へ男一人旅。日御碕を満喫した後は、神在月に八百万の神々をお迎えする稲佐の浜でバスを降り、神議りが行われる上の宮を参拝し、出雲大社の夜間詣り。2日目は、出雲大社早朝詣りをし、北島國造館で神在月限定お守りを入手し午前中に帰宅。
島根県

出雲大社からバスで約20分のパワースポット!赤い日御碕神社と白い日御碕灯台~神在月の出雲へ男一人旅 《日御碕編》~

2023年11月26日~27日の神在月の出雲へ男一人旅。1日目は、バスで日御碕神社と日御碕灯台へ行く。美味しい古事記丼も食べ、心もお腹も大満足。旅の最後には絵描きの占い師と出会う。
群馬県

廃線跡旧太子駅と八ッ場ダム!最後はパワースポット・榛名神社でパワーをいただく!~群馬ダム巡り2泊3日秋の紅葉ドライブ一人旅3日目後編~

2023年10月29~31日の群馬ダム巡り3日目後編は、廃線跡旧太子駅で美しい廃墟を見学。令和に完成した念願の八ッ場ダムでダムカレーを食し、旅の最後はパワースポット榛名神社でパワーをいただく。
和歌山県

ラピュタの世界!?RPGの世界!?友ヶ島でダンジョン散策~和歌山1泊2日電車旅1日目~

2024年6月2日~3日の和歌山1泊2日電車旅。1日目は、明治時代に造られた砲台跡が残る友ヶ島散策。第1砲台から第5砲台すべてを所要時間約5時間かけてゆっくりと散策する島旅。
旅の記録

三室戸寺の紫陽花と平等院鳳凰堂~紫式部「源氏物語」ゆかりの地・京都宇治を練り歩く~

2023年6月23日(金)に念願の三室戸寺の紫陽花を見に行った時の様子。少し見頃は過ぎていたが見事なあじさい園。蓮の花も綺麗。平等院鳳凰堂にも参拝する午前中だけの宇治観光プランをご紹介。
静岡県

美しい桜並木は圧巻!河津町の河津桜まつり~珍スポットの宝庫!伊豆半島特集その2~

2023年2月26日~27日に伊豆の河津桜まつりに行った時の様子を紹介。春を先取り!早咲きの河津桜は美しく、川沿いの桜並木は圧巻!電車と徒歩で桜まつりを満喫したでござる。